【オンライン】アシュタンガヨガと解剖学(木曜 全4回) 2022年8月18日 25日 9月1日 8日(木)18:30-20:30 Practice渋谷でアシュタンガヨガマイソールクラスを教えるミッチー先生のオンライン講座。 ご自宅でアシュタンガヨガとその解剖学を学びましょう!
【オンライン】ヨガ手帳の夏期講習 chama早朝オンライン瞑想セッション 2022年8月15日(月)から20日(土)7:30-7:50 今年もヨガ手帳2023が発売されます。 季節はまだまだ夏ですが、ヨガ手帳は夏期講習をしますよ。 ご参加無料、どなたでもご登録くださいね。
【オンライン】YogaBody やり直しヨガ解剖学 15時間コース(日曜/平日コース) 平日コース2022年8月25日(木)から/日曜コース2022年10月2日(日)から 解剖学に自信がない、 一度は解剖学をあきらめてしまった、という方におすすめします。
【オンライン】Cyndi Lee マインドフルネス瞑想入門 (アーカイブ視聴可) 2022年9月4日(日)9:30-11:30 CyndiLeeとマインドフルネス瞑想を始めませんか? このワークショップはマインドフルネス瞑想のイントロダクション講座です。 これからマインドフルネス瞑想を学びたい方におすすめします。
【オンライン】 扇谷孝太郎 ロルフィング(R)に学ぶ 横隔膜の探求ー生命力のカギを知るー 2022年9月8日(木)13:30-16:30 体幹の安定性や関節の柔軟性を高めたい方は、ぜひ一緒に横隔膜のつかい方を探求していきましょう。
【青山:アーカイブ視聴可】伊藤武 絵で見る、はじめてのサンスクリット 1日講座 2022年9月9日(金)14:00-16:30 ヨガはしていてポーズの名前がサンスクリットなのは知っているけど、意味はあまりわかってない。 クラスでチャンティングはしているけど、サンスクリットってなに?という方のための基本講座です。
【オンライン】chama神経系顔ヨガ(R)指導者養成トレーニングコース 2022年9月16日(金)9:30-15:30(45分間の休憩を含む) 神経系顔ヨガ指導者養成トレーニングコースでは、 自分のために学ぶだけでなく グループや運動施設や介護施設等の現場で応用できる 顔ヨガのワーク(動き)を学びます。
【オンライン】アシュタンガヨガと解剖学(金曜 全4回) 2022年9月16日、30日、10月7日、14日(金)13:00-15:00(全4回) アシュタンガヨガのプラクティスに役立つ解剖学の知識をお伝えし、自宅でも安全にそしてプラクティスが深められる方法を紹介します。
【青山】chamaたまごブロックティーチャートレーニング 2022年9月20日(火)9:30-15:30 休憩含む たまごブロックの使い方を指導できるたまごブロックティーチャートレーニングです。 運動指導に取り入れたい方におすすめします。
【オンライン】Beth Spindler 恐怖心を克服するヨガセラピー 集中コース(アーカイブ可) 2022年9月23日(金祝)24日(土)25日(日)8:30-11:30 トラウマの知識をベースとした様々に応用できるアーユルヴェーダ的セラピーヨガプログラムです。
【オンライン】松本くら 季節に合わせたボディメンテナンス ―夏の疲れを癒し、自律神経を穏やかに ―(アーカイブ視聴可) 2022年9月25日(日)13:00-14:30 日本のボディワーカーの草分け、松本くら先生がガイドするオンラインホームセッションです。 季節ごとに身体を整えるボディメンテナンスを学びましょう。
【オンライン】chama 「自律神経とリストラティブヨガ基礎」 2022年9月27日(火)13:00-15:30 これからリストラティブヨガをしてみたい人はもちろん、リストラティブヨガをきちんと学んでみたい人のための1日講座です。
【オンライン】chama 神経系顔ヨガ入門講座 (アーカイブ可) 2022年9月29日(金)18:30-20:30 神経系の仕組みを土台としてソマティックエクスペリエンシング(身体と神経系を統合したトラウマ療法)のアプローチやポリヴェーガル理論をふまえて行う顔ヨガを試してみませんか?
【オンライン】chama リストラティブヨガ短期集中講座(基礎編・応用編) 【基礎編】2022年10月5日(水)6日(木)10:30-16:30/【応用編】2022年10月12日(水)13日(木)10:30-16:30 書籍リストラティブヨーガ(日本語版)の監修をしたchama先生による オンラインリストラティブヨガコースです。
【オンライン:アーカイブ視聴可】クラニオセイクラルで自分を整える 1日講座 2022年10月7日(金)13:30-16:30 松本くら先生のオンラインの講座です。 ボディワーク界の草分け松本くら先生によるクラニオセイクラル1日講座です。
【オンライン】CyndiLee マインドフルネス瞑想指導者養成コース(レベル1.2)アーカイブ可 レベル1 2022年10月8日(土)から レベル2 2022年11月19日(土)から ヨガの世界にマインドフルネス瞑想を広げたパイオニア、OMyogaのシンディ・リー先生が日本の皆さんにマインドフルネス瞑想の指導者養成コースを行います。
【オンライン/青山】津田真人 ポリヴェーガル理論1日講座 (アーカイブ視聴付き) 2022年10月14日(金)10:00-17:00 (休憩13:00-14:00頃) 「『ポリヴェーガル理論』を読む −からだ・こころ・社会」(星和書店)の著者、津田真人先生を講師に迎え1日講座を開催します。
【オンライン】クレア・ライアン 産後ヨガ指導者養成コース(ヨガアライアンスPRYT認定講座) 2022年10月8日(土)9日(日)10日(月祝)8:00-12:00 マタニティヨガ、産後ヨガのエキスパート、NYのClare Ryan(クレア ライアン)先生による12時間の産後ヨガティーチャートレーニング。インストラクターなら知っておきたい産後のティーチングの知識をスキルを身につけます。
【オンライン】扇谷孝太郎 ロルフィング(R)に学ぶ 「蓮華座のための股関節をほどく」集中レッスン 2022年10月17日(月)13:30-16:30 身体のつながりをつくるロルフィング(R)の考え方に基づいて、筋膜のつながりや骨格の構造から導かれる自然な「股関節の解放」を学んでいきます。
【オンライン】山下守美 「呼吸入門:はじめてのプラナヤーマ」(アーカイブ視聴可) 2022年10月22日(土)14:00-17:00 初心者のための呼吸入門。 ヨガの呼吸の解剖学と、呼吸法(プラナヤーマ)テクニックを学びましょう。
【オンライン】JoeMiller 筋肉と筋膜 解剖学集中講座(アーカイブ可) 2022年10月29日(土)9:30-12:30 10月30日(日)9:00-12:00 NYで活躍するヨガ解剖学講師のJoe Miller(ジョー・ミラー)先生と2日間、ヨガのポーズに役立つ筋肉と筋膜の解剖学と生理学知識を実践的に学びます。
【渋谷】Frank Mauroヴィンヤサフローワークショップ(オンライン視聴可) 2022年11月8日(火)9日(水)12:30開始 スタジオ開催! NYで長年活躍するヨガティーチャーフランクマウロ先生のワークショップです。
【スタジオ/オンライン】フランク・マウロ 「ハンズオンアジャストメントを身につける」2日間講座 2022年11月10,11日(木、金)10:30-16:00(30分休憩を含む) NYの経験豊かなヨガティーチャー、フランクマウロとさらに指導力をアップするためのアジャストメントを学びましょう! 対面、オンライン視聴可能です。
【オンライン】 扇谷孝太郎 ヨガに役立つロルフィング(R)入門ー筋膜の解剖学ー 2022年11月24日(木)13:30-16:30 今回のテーマは「筋膜の解剖学」 扇谷孝太郎先生のオンラインのロルフィング(R)入門講座です。
【青山:オンライン視聴可】伊藤武 イラストで学ぶ、楽しむインド神話講座(全3回) 2022年12月2日、9日、16日(金)14:00-16:30 インド神話を物語に関連したヨーガの話題もまじえて、伊藤先生の豊富なイラストとともに紹介します。
【オンライン】GregorMaehle プラーナヤーマ 1週間コース The Breath of Yoga (アーカイブ可) 2022年12月3日(土)から9日(金)講座2日間/早朝クラス5日間 肉体的、精神的、哲学的からプラーナヤーマを理解することは ヨガの実践をより深いものにしてくれます。
【オンライン】扇谷孝太郎 ヨガに役立つ筋共鳴(R)ーバランスのための土台改善ー 2022年12月19日(月)13:30-16:30 この講座では、「筋共鳴®」による足と全身のつながりを学び、各種ストレッチ・エクササイズによって足のバランス改善を目指します。
【オンライン:アーカイブ可】YogaBodyPRO ジョー・ミラー アドバンスド 解剖学コース モジュール1 2023年1月7日(土)から9日(月祝)/ モジュール2 2023年2月10日(金)から2月12日(日) すでに指導をしているヨガインストラクターで解剖学の基本的知識のある方のためのRYT300認定プログラムです。
【オンライン&対面】マタニティヨガ指導者トレーニング with Clare Ryan ヨガアライアンスRPYT認定 2023年1月14日(土)から3月24日(金)(オンライン8日間 対面7日間) NYでマタニティヨガティーチャーとして活躍するClare Ryan(クレアライアン)先生を迎えて行うヨガアライアンスのマタニティプログラム認定が取得できるTOKYOYOGAのオンラインマタニニティヨガ指導者養成コース。