【オンライン&渋谷】YogaBody基礎コース

2023年4月22日(土)29日(土)オンライン/5月5日(金)6日(土)Practice渋谷
TOKYOYOGAのトレーニングコース「YogaBody」
の基礎コース。
一般のヨガ練習生からヨガインストラクターを目指す方まで
プラクティスに役立つヨガ解剖学をじっくり学ぶ事ができるコースです。(修了証発行)
わかりやすいレクチャーで、基本的なヨガと身体の知識を学んだら、
YogaBody独自の習得スタイル「ペアワーク」にに多くの時間を費やします。
【日程】
2023年4月22日(土)&29日(土) オンライン(zoomでのライブ講座)
時間:8:30-12:30
2023年5月5日(金祝)&6日(土) Practice渋谷(対面授業)
時間:5日(金祝)10:30-17:30 /6日(土)12:30-17:30
対面での授業はペアワークがあります。
学びの上で必要な実習のためご理解のうえご参加ください。
当日体調不良の場合はご相談ください。
0からヨガと身体がわかるしくみ
●レクチャーでわかる
骨格模型で説明するだけでなく、
受講生の身体をサンプルとして解説。
理論的なことを、イメージでとらえます。
●ペアワークで実感する
基本的に2人1組・3人1組でワークを行います。
様々な身体を見て触れることで、
自分の身体を理解していくのです。
●対話型授業で解決する
ペアワーク・グループワークで感じたこと、
わからなかったことをフィードバックしあうことで、
理解度を確認し、疑問を解消します。
トレーニング中は、どんな些細な疑問も言葉にすることが、伝える立場のインストラクターになったときに役立ちます。
●カラダドリルで復習する
感覚で学んだことを、復習もかねて実際の解剖学として学びます。
YogaBodyでは用語の暗記に重点をおいていないため、解剖学用語を学ぶためのまとまった時間を作っていません。
その代わり、解剖学の知識と用語を短時間でできるドリル方式で確認します。
講座中に行うこともあれば、宿題となることもあります。
●YogaBodyオリジナルプログラムで家でヨガができる
コースの成果を身体で身につけていただくために
最終回は、YogaBodyオリジナルプログラムを練習して、ガイドします。
ガイドをするために何度も練習をするため、
コース内での身体の知識を再確認する事ができ、
卒業後も1人で練習をすることができるのです。
この経験は、YogaBody基礎コースに参加した大きな財産となります。
YogaBodyとは
出来る限り長くあなたの毎日にヨガが近くにあって欲しい
私たちがヨガをコース化するときに、考えたテーマは「ヨガと身体の学校」。
TOKYOYOGAでは、ヨガを続けていくには身体というリアルなものから学ぶ方が良いのではないかと考えます。
インドの文化でもあるヨガは思想や哲学を優先に指導をすることもありますが、自分自身を快適な状態に作るには、まず自分の身体を知ると言うことが大事だと考えているからです。
ヨガは心へストレートに作用する運動だから、まず身体を知り身体を伝える
身体を伸ばす、息をする。このシンプルな運動で新しいエネルギーが自分のなかで作り出され、いつもより、姿勢が良くなって昨日より肌色がきれいになって、階段も早く上れたり夕方も肩が楽かも・・
なんて、そんな、ちょっとした身体の変化に気がつくかもしれません。
そして、身体の状態は心の状態を鏡のように映します。
ヨガで身体を整えることで、心もメンテナンスされていると感じたことはありませんか。
笑顔が増えたり、心が穏やかになったり、家族や仲間にもやさしくなれたり・・・。
身体という身近な現実を、自分自身で整えることができたら。
そして、多くの人が、身体という確実なものを主軸にヨガを伝えることができたら。
小さいけど、確かな変化が起きるかもしれません。
そんな気持ちでわたしたちはYogaBodyを作りました。
YogaBodyはTOKYOYOGAのRYT200認定コースです。
この基礎コースを受講後インストラクターコースを受講することで
RYT200の認定が可能となります。
コース受講生には「ヨガクラス10回券」が配布されます
TOKYOYOGA青山・practice渋谷の両スタジオ(オンラインも可)で使用可能です。
インストラクター紹介
ミッチー 原田道雄
Michio Harada
1975年生まれ、神奈川県在住。
2005年6月に発売された雑誌「BRUTUS」のヨガ特集の記事に惹かれ心身を鍛える目的でヨガを始める。サラリーマンとして働きながらマイペースにアシュタンガヨガを実践していった。
2012年からヨガの指導を始める傍ら、同年9月から3ヶ月間、アシュタンガヨガの本家インドのマイソールへ行き、シャラート氏に従事。
2013年1月からインドのトリヴァンドラムのシバナンダ・ヨガアシュラムにてティーチャーズトレーニングに参加。インドの伝統的なヨーガの知識を深める。
現在はアシュタンガヨガのプラクティショナーとしてchama氏に従事。また伝統的なヨガを尊重しつつ個々にあった心身の健康とリラックスを体験できるクラスを開催している。
ヨガアライアンス認定 E-RYT500講師/YACEP継続学習プロバイダー講師
chama指導者養成コース(全米ヨガアライアンス200時間認定)修了
シヴァナンダヨガ TTC(全米ヨガアライアンス200時間認定)修了
OMヨガ プラナヤマ指導者講座 修了
アシュタンガヨガジャパン主催 プライマリーシリーズ指導者養成コース 修了
YogaBodyトレーニングコース エキスパートティーチャー
米国ヨガアライアンス
E-RYT® 500認定指導者
E-RYT® 200認定指導者
RYT® 500認定指導者
ICSBプラクティショナー
※ICSB(the International Institute for Craniosacral Balanceing®)
BCST(Biodynamnic Craniosacral Therapist)
用意するもの
お持ち物
ヨガマット(レンタル可)
動きやすい服装
ヨガボディ(GAIABOOKS)
・・事前購入が必要です。
スケジュール / 費用・定員
定員:4名
スケジュール | 振込 | カード |
---|---|---|
【早割】YogaBody基礎コース 2023年4月22日(土)29日(土)オンライン/5月5日(金)6日(土)Practice渋谷 |
107,000円 (0円) |
107,000円 (0円) |
※キャンセル待ちの表示がある場合は満席のクラスです。お申し込みをしていただければキャンセル待ちの予約となり、空きができた際に先着順でTYGよりご連絡を差し上げます。
場所
Practice渋谷
費用について
【早割】107,000円(税込)・・・1月29日までのお申込
【通常】110,000円(税込)
- ※カード決済
お申し込み入力後、最終ページにてカード支払いが可能です。 - ※銀行振込
本日より5日以内に下記のいずれかの口座にご参加費用をお振込ください。
(開催日5日前を過ぎてのお申し込みは至急お振り込み願います。)
振込手数料はご負担いただいております。ご了承ください。三井住友銀行
渋谷支店 普通口座 9098955
(株)TYG
カ)ティーワイジー楽天銀行
第二営業支店(252) 普通口座 7608549
株式会社 TYG TOKYOYOGA