こちらの講座は【RYT300プログラム】関連講座です。
世界トップクラスのトレーナーから学ぶ<ファシア:筋膜>から紐解く"レジリエンス"力
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ヨガのプラクティスを続ける過程において怪我をしてしまった経験はありませんか?
「怪我をした動きを避ければ、怪我を予防することができる」 「痛みが起こりそうなことは避けた方が良い」
という対応を繰り返せば繰り返すほどに、実は動きのキャパシティが減少し、動くことへの畏れは増大していきます。
非接触型の怪我は、筋肉組織よりも、結合組織のネットワークの損傷であることが圧倒的に多いもの。
筋肉は常に、結合組織である<ファシア:筋膜>と共に存在し機能しています。
ファシアのネットワークの特性に関する理解を深めて、そしてファシアネットワーク全体が、よりしなやかに強さを増すための具体的な方法を学ぶことで、皆さん自身のみでなく、指導対象者の方々の怪我の低減、怪我からの回復のサポートを提供することを目指してみませんか?
このクラスでは、ファシアネットワークに関する理解を深めると共に、システム全体の段階的な強化方法を動きの実践と共にお届けいたします。
【講義内容】
・ファシア/結合組織とは?
・ファシア/結合組織の生理学
・バイオテンセグリティとは?
・ファシア/結合組織の劣化と再生
・筋膜リリースって一体なんだろう?
・神経系の関わりとは?
・ファシアネットワークのレジリエンス向上に必要なこと
・段階的アプローチの重要性
・組織の伸長性を回復する
・アイソメトリック収縮
・可動域内での制御された動き
・重力のサポートを利用した動き
・全身を連動する多様性溢れる動き
・バウンスを取り入れた弾性リコイル向上
・全身的なレジリエンス向上
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【講座に必要なもの】
動きやすい服装、タオル、飲み物、ヨガマット
【RYT300認定講座】RYT300の認定講座です。
TOKYOYOGAでRYT300(RTY500)の取得を目指す方は、受講講座合計時間がカウントされます。
谷佳織
1985年にグループフィットネスインストラクターとしての活動をスタート。
自分自身が10代半ばから数年間、摂食障害をきっかけとして様々な身体機能不全や精神的なバランスの崩れと戦う生活を送っていたのですが、
「運動を楽しむ」ということをきっかけに新しく生まれ変わることができた経験を持っています。
私達が生きているということは、私達の何かが動いているということ。
一人でも多くの人達が、動くことを楽しんで活き活きと気持ちよく生きる日々をサポートすることにワクワクし続けています。
グループフィットネスの指導からパーソナルでの運動指導へシフトし、ロルフィングをはじめとする様々な継続教育を英語圏で学んだ経験を基にして、
自分自身の学んできた様々な教育情報を日本語でより幅広い層の皆さんにお届けするために、そして言語の壁を超えて、
より多くの方々が世界と繋がり共に学べる環境を提供するために「Kinetikos 」というプラットフォームを通して活動を続けています。
2008年から日本の皆さんに教育プログラムを提供し続けている「アナトミートレイン」をはじめとして、
数多くの身体と動きに関わる指導者や団体の教育プログラムを、通訳として、そして教育者として提供させていただいています。
主な資格など:
- 株式会社Kinetikos 代表取締役
- Gray Institute FAFS & エジュケーター
- ACSM / EPC
- Rolf Institute 公認Rolfer®
- TRX シニアマスターインストラクター
- DVRT マスターインストラクター
- CFSC マスターコーチ
- Power Plate マスターインストラクター
- Original Strength Pro コーチ
- RKC レベル1インストラクター
- Animal Flow レベル1インストラクター
- EBFA マスターインストラクター